ヒェラン(読み)ひぇらん(その他表記)Alexander Lange Kielland

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒェラン」の意味・わかりやすい解説

ヒェラン
ひぇらん
Alexander Lange Kielland
(1849―1906)

ノルウェーの小説家。キエラン、シェランとも。また、かつてはドイツ読みでキーラントともいった。1880年代に活躍した自然主義作家で、キルケゴールミルハイネなどの影響を強く受ける。ノルウェー有数の商港スタバンゲルの裕福な中産階級の出身であるが、彼の作品には自分の育った階級に対する強い批判の姿勢がうかがわれる。スタバンゲルの商業貴族と貧民との階級的コントラストを痛烈な皮肉で表現し、さらにロマンチックな自然描写を加えた『ガルマンとワーシュ』(1880)、『ワーシュ船長』(1882)などが代表作。そのほか、社会批判の三部作に『結婚』(1883)、『フォルトゥナ』(1884)、『夏至の夜』(1887)がある。91年にはスタバンゲル市長、1902年には州知事を歴任した。

[山口卓文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ヒェラン」の意味・わかりやすい解説

ヒェラン
Alexander Lange Kielland
生没年:1849-1906

ノルウェー近代文学の代表的小説家。故郷のスタバンゲルで煉瓦工場を経営。30歳で《短編集》を出して認められた。《ガルマン・ウォルセ合弁会社》(1880),《ウォルセ船長》(1882)は実業家社会を描いた傑作。社会制度に潜む偽善を風刺し教会を批判する《労働者たち》(1881),《毒》(1882),《雪》(1886)などのため,議会で詩人年金が否決され,社会問題となった。1891年,故郷の町の市長となって文筆を捨て,1902年には郡長の職に就いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヒェラン」の意味・わかりやすい解説

ヒェラン

ノルウェーの作家。キーラント,シェランとも。《短編集》の美しい描写で名声を得たが,次第にリアリストに成長し,ノルウェー自然主義の代表作家となる。《ガルマン・ウォルセ商会》《毒》など。長くスタバンゲル市長を務め,また州知事にもなった。後期の作はペシミズムが濃い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android