ヒメチャマダラセセリ(読み)ひめちゃまだらせせり(英語表記)grizzled skipper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒメチャマダラセセリ」の意味・わかりやすい解説

ヒメチャマダラセセリ
ひめちゃまだらせせり / 姫茶斑挵蝶
grizzled skipper
[学] Pyrgus malvae

昆虫綱鱗翅(りんし)目セセリチョウ科に属するチョウ。日本では北海道の特産種で、日高山脈アポイ岳付近に産し、国の天然記念物に指定されている。国外では朝鮮半島、中国東北部よりヨーロッパにかけてユーラシア大陸の北部に広く分布する。はねの開張20ミリメートル内外。チャマダラセセリに似るがより小形、後ろばね裏面中央の白斑(はくはん)はチャマダラセセリのように連続して白帯とならない。年1回、5月上旬より6月上旬にかけて発生し、アポイアズマギク、チングルマ、サマニユキワリなどの花の蜜(みつ)を吸う。幼虫食草バラ科キジムシロキンロバイ。蛹(さなぎ)の状態で越冬する。

白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒメチャマダラセセリ」の意味・わかりやすい解説

ヒメチャマダラセセリ
Pyrgus malvae

鱗翅目セセリチョウ科。国の天然記念物に指定されている昆虫の一つ。前翅の開張幅 24mm内外。翅表は黒褐色で,前翅には大小さまざまな多くの白点がほぼ2列の階段状に並び,後翅にも白点を散布する。裏面はやや明るい色ながら表とほとんど同じ黒褐色。北海道に分布し,アポイ岳のハイマツ帯にあるお花畑にみられるほか,石狩山地中の三国峠でも発見される。幼虫の食草はバラ科のキンロバイ。国外ではユーラシア大陸の寒冷地に広く分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヒメチャマダラセセリ」の意味・わかりやすい解説

ヒメチャマダラセセリ

鱗翅(りんし)目セセリチョウ科の1種。国内では日高山脈と十勝地域三国峠の2ヵ所だけからしか知られていない。国外では中国からヨーロッパまでユーラシア大陸に広く分布する。幼虫の食草はキンロバイとエゾキジムシロが知られる。国の天然記念物。絶滅危惧IA類(環境省第4次レッドリスト)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のヒメチャマダラセセリの言及

【チャマダラセセリ】より

…さなぎのまま巣の中で越冬する。 近縁のヒメチャマダラセセリP.malvaeは開張2.2~2.3cm。北海道アポイ岳と十勝支庁三国峠から知られ,幼虫はキンロバイを食べる。…

※「ヒメチャマダラセセリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android