ピエルフォン城(読み)ピエルフォンジョウ(英語表記)Le château de Pierrefonds

デジタル大辞泉 「ピエルフォン城」の意味・読み・例文・類語

ピエルフォン‐じょう〔‐ジヤウ〕【ピエルフォン城】

Château de Pierrefonds》フランス北部、オワーズ県の都市コンピエーニュ近郊の村、ピエルフォンにあるネオゴシック風の城。廃墟となっていた城をナポレオン1世が買い取り、後にナポレオン3世が建築家ビオレ=ル=デュックに再建を依頼し、1857年から1884年にかけて建造された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピエルフォン城」の意味・わかりやすい解説

ピエルフォン城
ぴえるふぉんじょう
Le château de Pierrefonds

フランスの城。オアーズ県、コンピエーニュの森の南東端にある小村ピエルフォン所在。この地にはすでに12世紀ごろに城塞(じょうさい)があったといわれるが、城の歴史が明確になるのは、シャルル6世(在位1380~1422)が弟のルイ・ドルレアンにこの地方と城を与えてからである。その後、城主はアンリ4世の寵姫(ちょうき)ガブリエル・ディトレの父親アントアーヌ・ディトレとなったが、その息子フランソアは王に背いて滅亡した。城は廃墟(はいきょ)となって放置されていたが、1813年にナポレオン1世が300フランで買い取り、57年にはナポレオン3世が当時の高名な建築家ビオレ・ル・デュックに再建を依頼、84年に完成した。城はほぼ方形で、八基の塔をもつ城壁天守塔は往時の正確な修復だが、城内の建物、天守内部などはネオ・ゴシック様式の創作である。かつての城に用いられていた彫像類が展示され、多くの観光客を集めている。

[濱谷勝也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピエルフォン城」の意味・わかりやすい解説

ピエルフォン城
ピエルフォンじょう
Château de Pierrefonds

フランス北部,コンピエーニュの森に面する切立った台地に,オルレアン公ルイが,1407年パリで暗殺される直前に,王室建築家ジャン・ル・ノアールに命じて再建させた城。防御的性格をもちながらゴシックの洗練された美をそなえた当時の城郭建築の代表例である。 17世紀以降廃虚と化していたのを 1857年ナポレオン3世がビオレ=ル=デュクに命じて修復。外観を忠実に復元しながら,城内をナポレオン3世のために設計し,70年に完成。五角形の城壁に礼拝堂の塔を含む8基の塔が脇を固め,城内には中庭に面して天守,礼拝堂,大広間などの豪華な建物が建てられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android