ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピッコロ・テアトロ」の意味・わかりやすい解説
ピッコロ・テアトロ
Piccolo Teatro di Milano
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…18歳で演劇活動に入り,演出,劇評,ジャーナリズムで活躍。1947年G.ストレーレルとともにピッコロ・テアトロ(ミラノ・ピッコロ座)を創立,以後同座を25年指導し世界的水準の劇団とする。1972‐77年スカラ座の総監督となり,同座の民主的改革に努力。…
…45年のイタリア解放とともにミラノに戻り演劇活動を始める。47年にはP.グラッシとともにミラノ市当局に働きかけて〈ピッコロ・テアトロ〉(ミラノ・ピッコロ座)を設立。以後ヨーロッパ各国の古典,新作をきわめて高い水準で演出して,グラッシとともにピッコロ座を世界最高峰の劇団の一つに育て上げた。…
※「ピッコロ・テアトロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新