フォームプラスチック(読み)ふぉーむぷらすちっく(英語表記)foam plastics

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フォームプラスチック」の意味・わかりやすい解説

フォームプラスチック
ふぉーむぷらすちっく
foam plastics

発泡プラスチック、プラスチックスポンジともいう。多くのプラスチックがフォームになるが、実用化されているものは、熱可塑性フォームではポリスチレン、アクリロニトリル‐スチレンAS)やアクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン(ABS)共重合体、ポリプロピレンポリエチレンポリ塩化ビニルポリビニルアルコールなどのフォームである。熱硬化性フォームにはポリウレタンフェノール樹脂ユリア樹脂エポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂などのフォームがあり、さらにそのほかにアセチルセルロースビスコースなどのセルロース系のフォームもある。これらのフォームには独立気泡と連続気泡のものとがあり、また硬さによって軟質と硬質フォームに分けられる。

 製造法は、液化石油ガスを混入する気体混入法や、炭酸アンモニウムのように加熱によって炭酸ガスやアンモニアガスを発生する無機系発泡剤または熱分解で窒素ガスを放出するアゾビスイソブチロニトリルなどの有機系発泡剤などをプラスチックに混入して密閉器中で加熱成形する方法がある。

 用途は、断熱材、クッション材、パッキング材、濾(沪)過(ろか)材、構造材として、おもに自動車バンパーなどに用いられている。

垣内 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android