アセチルセルロース(読み)あせちるせるろーす(英語表記)acetyl cellulose

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アセチルセルロース」の意味・わかりやすい解説

アセチルセルロース
あせちるせるろーす
acetyl cellulose

酢酸繊維素、酢酸セルロースまた簡単にアセテートともいう。セルロース酢酸エステル。セルロースはC6単位当り3個のヒドロキシ基-OHをもっているが、このヒドロキシ基を酢酸基-OCOCH3で置換したもの。リンター綿花の短繊維)または特別に精製した亜硫酸法パルプを無水酢酸、酢酸、硫酸の混酸とともに攪拌(かくはん)すると、3-アセチルセルロース(第一次酢酸セルロース、トリアセテートともいう)を生成する。生成した3-アセチルセルロースはアセトンに溶けないが、これを薄い酸の存在で加水分解して、セルロースに結合しているアセチル基CH3CO-の一部を取り去る(第二次酢酸セルロースという)とアセトンに溶ける。この3-アセチルセルロース(第二次酢酸セルロース)の15~24%アセトン溶液をドープという。このドープを口金の小孔(こあな)から熱風中に押し出すと糸になる。これをアセテート繊維という。プラスチックとしての利用のためには、可塑剤としてリン酸エステルフタル酸ジブチルを約30%加える。染料や顔料で好みの色に着色し、120℃に加熱して押出し機で押し出し、粉砕してチップにする。これは一般の成形法で、セルロイドと同じ用途に用いるが、セルロイドと違い不燃性である。しかし、アセチルセルロースはニトロセルロース、アセテートブチレートやプロピオネートなどに比べて他のプラスチック類との相溶性はよくない。また、フィルムはドープをフィルム状に押し出す。写真フィルムのベースに使われる。

[垣内 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android