プラウデン報告(読み)プラウデンほうこく(その他表記)Plowden Report

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラウデン報告」の意味・わかりやすい解説

プラウデン報告
プラウデンほうこく
Plowden Report

正式名称「児童初等教育」。 1967年,イギリスの教育・科学大臣の諮問機関「イングランド中央教育審議会」 (プラウデン会長) が答申した,初等教育,および中等教育との接続就学前教育に関する改革案。労働党政権下,理想的な初等教育のあり方を目指す青写真として高い評価を受けたが,勧告は一部を除き実施されていない。社会的不利益を改善するための多数の勧告を含み,教育における「積極的差別」を支持した。 79年からの保守党政権では選択の自由を基調とした政策がとられ,労働党の政策を優良な学校を破壊するものとしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む