プランター(その他表記)planter

翻訳|planter

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「プランター」の意味・読み・例文・類語

プランター

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] planter ) 草花を栽培するのに用いる容器。長方形のものが多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プランター」の意味・わかりやすい解説

プランター
planter

硬質プラスチック製の植木の容器の一種。ポット pot (プラスチック製植木鉢) 類に比べて数十倍容量のある大型のものをいう。幅 20~30cm,長さ 50~80cm,高さ 20cmぐらいのものが多い。底に受け皿部分があり,目皿板と排水用の穴もついている。ベランダ屋上庭園での草花や家庭野菜の栽培,小花壇などに用いられる。近年では,生活様式の多様化に伴って,プランターをはじめ,ポット,木箱,金属缶,ソイルブロックなどいろいろな容器が開発されコンテナ containerと総称されることが多くなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のプランターの言及

【植木鉢】より

…プラスチック鉢は着色が自由で陶磁器と同様の性質をもち,育苗には不向きであるが,仕上げおよび室内などの装飾鉢としての利用が多い。(3)プランターplanter 生活と建築の様式の変遷に伴ってベランダやテラスあるいは街路で,硬質ビニル製のプランターが各種利用されている。ポット類に比べ,大型で持ち運びしにくいものがプランターと呼ばれているようである。…

【園芸】より

…鉢は素焼鉢以外に,近年ではプラスチック鉢やウレタンポットなどさまざまな材質の鉢がある。フラワーボックスはたんにボックス,またはプランターともいわれ,いろいろな大きさのものが市販されているが,ありあわせの箱でも十分で,小型の草花や野菜では深さ10~15cm,大型のものをつくる場合は深さ20cmくらいに調整すればよい。これらポットやボックスをフラワースタンドに配置すれば,立体的に草花を楽しむこともできる。…

※「プランター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android