デジタル大辞泉
「ヘア」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ヘア
- 〘 名詞 〙 ( [英語] hair )
- ① 毛。かみの毛。毛髪。「ヘアスタイリング」 〔外来語辞典(1914)〕
- ② 特に、陰毛をいう。
- [初出の実例]「とにかく、ヘアに関する貴重な資料をいただいたことがあるんで」(出典:壺中庵異聞(1974)〈富岡多恵子〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ヘア
Hare, Sir John
[生]1844.5.16. ヨークシャー,ギグルズウィック
[没]1921.12.28. ロンドン
イギリスの俳優,劇場支配人。本名 John Fairs。 1865年から 10年間プリンス・オブ・ウェールズ劇場で T.ロバートソンの多くの作品に出演。 75~79年コート劇場,79~88年ケンダルとともにセント・ジェームズ劇場,89~95年ガリック劇場の支配人として多くの新作を上演し,また出演した。 1907年ナイトの称号を受けた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のヘアの言及
【パップ】より
…一方,パップは67年にグリニチ・ビレッジの図書館を改造してパブリック・シアターを開場し,ときにはみずからも演出者となってアメリカやヨーロッパの新しい作品の上演に努めるようになった。ここで生まれたヒット作には,ミュージカル《ヘア》や《コーラス・ライン》がある。パップの偶像破壊的な仕事は批判の対象になることもあるが,近年のアメリカ演劇に大きな刺激を与えてきたことは認めなければならない。…
※「ヘア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 