視聴年齢制限。パソコンや携帯電話、スマートフォンやタブレット端末、ゲーム機、映像機器などで、子供に悪影響を与えるような暴力的な表現や性的な表現などを含んだコンテンツを閲覧できないように、親などの保護者が利用制限をかけることをいう。
情報機器やゲーム機にあらかじめ用意されている視聴制限機能は、ペアレンタルロックparental lockとよばれており、このような利用制限の機能やサービスの総称としても使われる。パレンタルロック、保護者設定ともいう。子供を対象としたコンテンツが急増しており、教育の観点から望ましくない情報の入手を監視し、電子書籍やビデオ、アプリの過剰な利用を抑制したり、アプリ内課金や広告、ソーシャルメディアの表示を制御したりすることで、高額な利用料金の請求を未然に防ぐための機能が導入されている。また、関連する業界団体では、ペアレンタルコントロールの一環として、スマートフォンやゲーム機を利用する場所や使用時間などに関し、親子で家庭内のルールをつくることを呼びかけ、約束が守られなかった場合のルールについても話し合うことを推奨している。
ペアレンタルコントロールは、アメリカ映画協会(MPAA:Motion Picture Association of America)がDVDビデオに年齢指定区分を設けたことから始まり、徐々にパソコンにログインしたユーザーごとに使用を制限するなど、情報機器全般へ広がった。親が制限したい内容を機器のシステム、パソコンのセキュリティ対策ソフト、インターネット閲覧ソフトなどに設定する方法や、ルーターなどのインターネット接続機器やプロバイダー、携帯電話事業者など、機器やサービスを提供する事業者が、利用する内容を制限する方法が提供されている。
[編集部]
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新