マッス

精選版 日本国語大辞典 「マッス」の意味・読み・例文・類語

マッス

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( [フランス語] masse ) 彫刻・建築で、細部を離れて、全体の中で大きな分量として把握される部分。あるいは大きな一塊りとして把握される全体。絵画においては、色面明暗の大きなまとまりについていう。マス
    1. [初出の実例]「向うに見える山はその儘寛大と希望とを象徴するやうな一つの生きた塊的(マッス)であるのに」(出典:生れ出づる悩み(1918)〈有島武郎〉八)
  3. マス(mass)

まっ・す

  1. 〘 他動詞 サ行変 〙まっする

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む