デジタル大辞泉
「マンデー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
マンデー
- 〘 名詞 〙 ( [インドネシア語] mandi )[ 異表記 ] マンディ インドネシアで行なわれる水浴の風習。
- [初出の実例]「私は入院後最初のマンデー(水浴び)をやった」(出典:いろは交友録(1953)〈徳川夢声〉こ)
マンデー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Monday ) 月曜日。〔改暦弁(1873)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
マンデー
Munday, Anthony
[生]1560. ロンドン
[没]1633.8.9. 〈埋葬〉ロンドン
イギリスの詩人,劇作家,俳優,パンフレット作者,翻訳家。まず少年俳優,次いで印刷屋の徒弟となり,大陸に渡り,帰国後舞台に立つかたわら文筆活動に従事。戯曲の筋書きづくりの名手といわれた。史劇『サー・ジョン・オールドカッスル』 Sir John Oldcastle (1599) などを合作,またシェークスピアの自筆原稿が含まれているという戯曲『サー・トマス・モア』 Sir Thomas More (95頃) の主作者として知られる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 