マンナン・ヤーザウィン(読み)まんなんやーざうぃん(英語表記)Hmannan Yazawin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マンナン・ヤーザウィン」の意味・わかりやすい解説

マンナン・ヤーザウィン
まんなんやーざうぃん
Hmannan Yazawin

ビルマ(現ミャンマー)の欽定(きんてい)年代記。正式な名は『マンナン・マハー・ヤーザウィン・ドー・ジー』Hmannan Maha Yazawin Daw Gyi(玻璃(はり)宮大御年代記)。コンバウン朝第6代のバジードーBagyidaw王(在位1819~37)の命により、1829年編纂(へんさん)が開始され、32年に完成。首都アバのマンナンで編纂されたのが名称の由来である。宇宙開闢(かいびゃく)、仏教伝説から始まり、釈迦(しゃか)族による上ビルマのタガウン建国や1821年までのビルマ諸王朝に関する記述がある。従来の年代記、地方史(タマイン)などの異同を検討し、標準年代記としての意味をもつ。またこの書では、ビルマ人を神聖化するため、タガウン建国説話が初めて完全な形に構成された。

[伊東利勝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンナン・ヤーザウィン」の意味・わかりやすい解説

マンナン・ヤーザウィン
Hmannan Yazawin

ビルマ,コンバウン朝バジドー王 (在位 1819~37) の命により編纂された年代記。 1829~32年に修史官 13名が編纂作業をした宮殿名を取り,『玻璃宮大年代記』とも呼ばれる。 57~85年初版の4~5巻本に続き,3巻本,6巻本が世に出た。内容は,碑文,年代記,仏寺縁起,史詩などから集録した仏教説話,諸王物語および古代からタウングー朝にいたる歴史を含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「マンナン・ヤーザウィン」の解説

『マンナン・ヤーザウィン』
Hmannan Maha Yazawin Dawgyi

ビルマ語の欽定年代記。バジドー王(在位1819~37)の命により1829年,全国から知識人を集め王宮のマンナン宮で編纂が開始され,32年に完成した。天地開闢(かいびゃく)から1821年までを編年体によって,ビルマ族中心史観で叙述してある。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android