ミットフォード(その他表記)Mitford, Algernon Bertram Freeman M.

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ミットフォード」の解説

ミットフォード Mitford, Algernon Bertram Freeman M.

1837-1916 イギリス外交官
1837年2月24日生まれ。慶応2年(1866)来日し,公使パークスのもとサトー,アストンとともに書記官として勤務。明治3年帰国,のち下院議員。39年イギリス王室使節に随行して再来日した。日本に関する著作がおおく,邦訳に「英国貴族の見た明治日本」など。1916年8月17日死去。79歳。ロンドン出身。オックスフォード大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミットフォード」の意味・わかりやすい解説

ミットフォード
Mitford, Mary Russell

[生]1787
[没]1855
イギリスの女流作家。農村生活を細やかな筆致で描いたエッセーで有名。代表作は『わが村』 Our Village (5巻,1824~32) 。ほか詩集戯曲もある。

ミットフォード

「リーズデール」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む