ムソ

百科事典マイペディア 「ムソ」の意味・わかりやすい解説

ムソ

インドネシア革命家。東部ジャワのクディリで生まれた。バタビア(現ジャカルタ)師範学校卒業後,イスラム同盟の指導者チョクロアミノトに師事し,1920年インドネシア共産党の創立に参加した。1926年の共産党武装蜂起では国外にあって強硬策を推進し,蜂起反対派のタン・マラカらと対立。その後モスクワに亡命し,1935年ひそかに帰国,壊滅状態にあった党の再建を図ったといわれる。1948年8月帰国し,〈インドネシア共和国への新しい道〉を発表,社会党,労働党,社会主義青年団を吸収した新共産党を組織して議長となった。当面する革命の性格をブルジョア民主主義革命と規定し,広範な統一戦線の結成を図り,民族政府支持,柔軟な土地政策などを唱えた。1948年9月ジャワのマディウン市で人民民主戦線派の軍が反中央政府のクーデタを起こし,共産党政権樹立を打ち出してムソが臨時大統領に擬せられたが,スカルノ大統領は中央政府への軍民の支持を呼びかけ,軍主流がマディウンに進攻して反乱軍を破り,ムソやタン・マラカらはこの戦闘で死んだ。
→関連項目シャリフディン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 押川

改訂新版 世界大百科事典 「ムソ」の意味・わかりやすい解説

ムソ
Musso
生没年:1897-1948

インドネシアの革命家。東部ジャワのクディリ生れ。バタビア(現,ジャカルタ)師範学校卒業後,イスラム同盟指導者チョクロアミノトに師事,活動家となった。B支部事件(1919)で投獄され,釈放後インドネシア共産党に入党した。1926年の共産党武装蜂起では国外にあって強硬路線を進め,タン・マラカらの蜂起反対派と対立した。その後モスクワに渡りコミンテルンで活動,30年代半ば,武装蜂起後壊滅状態にあった共産党の再建を工作したという。48年8月,帰国して新共産党を組織,当面する革命の性格をブルジョア民主主義革命と規定し,広範な統一戦線を通じた民族政府の樹立を唱えた。同年9月のマディウン事件で共和国政府の転覆を謀ったとされ,戦闘中に射殺された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀西洋人名事典 「ムソ」の解説

ムソ
Musso


1897 - 1948.9
インドネシアの革命家。
東部ジャワのクディリ生まれ。
イスラム同盟指導者チョクロアミノトに師事して、活動家となった。1930年代半ば、武装蜂起後壊滅状態にあった共産党の再建を工作し、’48年新共産党を組織し、広範な統一戦線を通じた民族政府の樹立を唱えた。’48年マディウン事件で共和国政府の転覆を謀ったとされ射殺された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android