ムー(その他表記)Moe, Jørgen Engebretsen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムー」の意味・わかりやすい解説

ムー
Moe, Jørgen Engebretsen

[生]1813.4.22. ホーレ
[没]1882.3.27. クリスティアンスン
ノルウェーの詩人,民俗学者。クリスチャニア (現オスロ) 大学で神学を学んだが,聖職を断念して民俗学の道に進み,P.アスビョルンセンと協力して『ノルウェー民話集』 Norske folkeeventyr (1841~44) を編み,新興ノルウェーの民族精神の高揚に貢献した。ほかに『泉や池で』I brønden og i kjærnet (51) などの少年向け文学がある。 1853年宗教的危機を克服して聖職に叙階され,75年クリスティアンスンの主教となった。また息子モルトケ・ムー (59~1913) はその後継者としてクリスチャニア大学最初の民俗学教授となり,北欧民俗学の発展に寄与した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ムー」の解説

ムー〔ドラマ〕

日本のテレビドラマ放映はTBS系列。1977年5月~11月、全26回。脚本:松田暢子、林南無ほか。出演:伊東四朗渡辺美佐子、岸本加世子、郷ひろみ樹木希林ほか。下町の足袋職人一家を舞台にしたホームコメディ。続編に「ムー一族」がある。郷と樹木が劇中で歌う「お化けロック」がヒットした。

ムー〔雑誌〕

株式会社ワン・パブリッシングが発行する趣味・専門誌。1979年創刊。世界の謎と不思議に関する情報紹介月刊

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む