デジタル大辞泉
「モイライ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
モイライ
- ( [ギリシア語] Moirai ) ギリシア神話の運命の三女神。ゼウスとテミスまたはニュクスの娘たち。ラケシスが運命を割り当て、クロトが運命の糸を紡ぎ、アトロポスがその糸を断つという。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
モイライ
Moirai
ギリシア神話の運命の女神たち。単数ではモイラ Moira。夜の女神ニュクスの娘とも,ゼウスとテミスの娘ともいわれる3姉妹で,クロト (紡ぐ者) ,ラケシス (分け与える者) ,アトロポス (曲げえない者) と呼ばれ,各人のためにその運命の糸を紡ぎ,糸巻きに巻取り,断ち切るとされた。アトロポスが過去,クロトが現在,ラケシスが未来を司るという。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のモイライの言及
【モイラ】より
…ギリシア神話の運命の女神。その名は〈割当て〉の意で,一般に3人の老女神とされ,複数形はモイライMoirai。ヘシオドスの《神統記》では,ニュクス(〈夜〉)の娘とも,ゼウスとテミス(〈掟〉)の娘ともされ,またプラトンの《国家》では,アナンケ(〈必然〉)の娘とされているが,両者とも一致してクロトKlōthō(〈つむぎ手〉),ラケシスLachesis(〈配り手〉),アトロポスAtropos(〈変えられない者〉)の名を与えている。…
※「モイライ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 