モラーダーバード(英語表記)Morādābād

改訂新版 世界大百科事典 「モラーダーバード」の意味・わかりやすい解説

モラーダーバード
Morādābād

インド北部,ウッタル・プラデーシュ州西部の同名県の県都。首都デリーの東約180kmに位置する。人口64万1583(2001)。デリーと州都ラクナウを結ぶ鉄道,道路の要衝にある。1625年,イスラム教徒の藩主ルスタム・ハーンRustam Khānが,城郭都市を興し,1801年には東インド会社領に編入された。町の名は,シャー・ジャハーン帝の子のムラードに由来する。古くからシンチュウ容器の特産地として名を知られる。57年の第1回反英独立戦争(インド大反乱セポイ反乱)では,戦乱の地となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モラーダーバード」の意味・わかりやすい解説

モラーダーバード
Morādābād

インド北部,ウッタルプラデーシュ州西部の都市。モラーダーバード県の行政庁所在地。デリー東方約 155km,ラムガンガ (川) にのぞむ。 1625年にルスタム・ハーンの城下町として建設された。伝統的に真鍮スズの食器生産で知られ,綿織物染色などの工業も盛ん。人口 41万 6836 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「モラーダーバード」の意味・わかりやすい解説

モラーダーバード

インド北部,ガンガー川の支流ラムガンガー川右岸,ウッタル・プラデーシュ州の都市。鉄道の要地で,農産物集散地。綿織物・ガラス工業が行われ,装飾用真鍮器具の産もある。古城(1625年建設),寺院(1631年)がある。88万8000人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android