ヨウ化銀(読み)ようかぎん(その他表記)silver iodide

翻訳|silver iodide

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨウ化銀」の意味・わかりやすい解説

ヨウ化銀
ようかぎん
silver iodide

銀とヨウ素の化合物。暗所で硝酸銀水溶液にヨウ化カリウム水溶液を加えると沈殿する黄色結晶感光性があり、紫外部から約480ナノメートルまでの波長の光に感じ、徐々に灰黒色となる。ハロゲン化銀のなかではもっとも難溶。濃アンモニア水にもほとんど溶けないが、シアン化カリウムチオ硫酸ナトリウム、熱濃ヨウ化カリウム水溶液、濃硝酸に溶ける。結晶には三つの変態があり、常温から137℃まではγ(ガンマ)態、137~146℃でβ(ベータ)態、146℃~融点までα(アルファ)態が安定である。しかしこれらの転移速度は小さく、沈殿法で得られるものはこれらの混合物である。γ態は立方晶系、閃(せん)亜鉛鉱型構造。結合間隔Ag-I 2.80Å(オングストローム)。β態は六方晶系、ウルツ鉱型構造、結合間隔Ag-I 2.78Å。α態は立方晶系、乱れた構造で、結合間隔Ag-I 2.52~2.86Å。このα態は異常に大きな電導性がある。約1Ω-1・cm-1。臭化銀と混合して写真乳剤に用いられる。

[中原勝儼]


ヨウ化銀(データノート)
ようかぎんでーたのーと

ヨウ化銀
  AgI
 式量  234.8
 融点  552℃
 沸点  1506℃
 比重  5.67
 結晶系 α;立方
     β;六方
     γ;立方
 溶解度 0.25×10-6g/100mL

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨウ化銀」の意味・わかりやすい解説

ヨウ化銀
ヨウかぎん
silver iodide

化学式 AgI 。淡黄色,無臭粉末。比重 5.67,融点 552℃。水,酸には不溶であるが,濃ヨウ化水素酸に可溶,ヨウ化アルカリ,シアン化アルカリ溶液に易溶,アンモニアには難溶である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android