主として航空機に搭載され、一つの計器の中にADF(自動方向探知機)と磁気誘導コンパスを組み合わせた航法用の計器。この組合せを総称してADFとよぶこともある。計器面上には方位を示す板(コンパスカード)があり、磁気受感部からの信号に応じて回転し、コンパスカードのNはつねに磁北をさす。計器面上にはまた2本のADF指針があり、それぞれADF電波標識局の電波を受けてその方位を指示する。したがって、コンパスカードで指針の方位を読み取れば航空機のADF標識局に対する方位がわかり、標識局へのホーミング(無線標識に向かって飛行すること)や2本の指針の関係方位からおおよその現在位置を知ることができる。しかし、現在では精度が格段に向上したVOR(超短波全方向式無線標識施設)が主流となっているので、特殊な用途のほかでは使われていない。
[落合一夫]
…また,二つの無線局からの電波を同時に受信してその方向を測定すれば自機の現在位置を知ることもできる。ADFは羅針盤に似ているところからラジオコンパスとも呼ばれる。VORが実用された後,ADFの利用価値は大幅に低下し,現在先進各国でこれに依存している部分はきわめて少ない。…
※「ラジオコンパス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新