改訂新版 世界大百科事典 「ランジュバン方程式」の意味・わかりやすい解説
ランジュバン方程式 (ランジュバンほうていしき)
Langevin equation
水中の微粒子は,水の分子と衝突して不規則な運動をしているが,水平方向の速度U(t)は次の方程式に従い変動する。aを摩擦係数,B(t)をブラウン運動とすると,
dU(t)=-aU(t)dt+λdB(t)
この方程式は,ランダムな外力が加えられたときの運動を記述するのに,P.ランジュバンが用いた方程式と類似するため,ランジュバン方程式と呼ばれている。ランジュバン方程式は線形な確率微分方程式で,定常解は,と確率積分で表され,オルンシュタイン=ウーレンベックOrnstein-Uhlenbeckのブラウン運動と呼ばれる正規定常なマルコフ過程である。
となり,エルゴード性をもつ。統計力学の〈ゆらぎ〉の解析に用いられるなど,物理現象の記述に利用されているが,最近,コンピューターの発達と観測の精密化により,実際の現象と合わないことが多くなり,遅れのあるランジュバン方程式など,一般化が試みられ,成果をあげている。
執筆者:西尾 真喜子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報