精選版 日本国語大辞典 の解説 リレーショナル‐データベース 〘 名詞 〙 ( [英語] relational data base ) 関連するデータを、二次元の表形式で表わしたデータベース。表を操作してデータの検索、加工、設計などができる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 の解説 リレーショナルデータベース【relational database】 データベースの代表的な形式のひとつ。データおよびデータ間の関連を、表の形式で表す。⇒リレーショナルデータベース管理システム 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説 リレーショナルデータベースrelational database データベースの形式の一つで,項目と項目とがどのような関係 (リレーション) で結合されているかという点を重視して表のかたちで情報を整理することを考えたもの。種々の異なった関係の表として表現しているため,表操作の感覚でデータの検索,入力,更新,追加,削除を実行することができる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説 リレーショナルデータベース あるテーブルの行をほかのテーブルの行と関連づけて処理できるデータベース。データベース同士を結合したり、データベースから特定のフィールドを取り出して別のデータベースを作成したりできる。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
パソコンで困ったときに開く本 の解説 リレーショナル・データベース データベースの一種で、複数のデータベースを関連付けて新しいひとつのデータベースのように扱うものです。 ⇨データベース・ソフト 出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報 Sponserd by