レイリー波(読み)レイリーハ

デジタル大辞泉 「レイリー波」の意味・読み・例文・類語

レイリー‐は【レイリー波】

弾性体表面を伝わる弾性波。特に、地震で発生する振動波のうち、地表付近の一点が波の進行方向を含む垂直面内で楕円軌道を描く波をさす。理論的に証明したレイリーの名による。→ラブ波

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ラヴ波

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レイリー波」の意味・わかりやすい解説

レイリー波
レイリーは
Rayleigh wave

表面波の1種。境界面が平面である半無限弾性体の表面を伝わる弾性波で,1885年 J.レイリーが理論的に導いた。媒質中の質点は,一般に波の進行方向と表面への法線とを含む平面内で楕円運動を行う。表面から遠ざかると,振幅は急激に減少する。波長が短いほど減少が著しい。伝搬速度は媒質の密度,剛性率,ポアソン比 (→弾性係数 ) によって異なるが,ポアソン比が 1/4 のとき,横波の約 0.92倍となる。地震波では,震央に現れないが,1000km以上離れたところでは観測される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「レイリー波」の解説

レイリー波【Rayleigh wave】

弾性体表面を伝わる波(表面波)のうち,弾性体表面に垂直方向で,かつ進行方向を含む面内で振動する波をいう.ラヴ波*の項も参照

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レイリー波」の意味・わかりやすい解説

レイリー波
れいりーは

表面波

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android