百科事典マイペディア 「ロジンスキー」の意味・わかりやすい解説
ロジンスキー
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
アメリカの指揮者。クロアチアのスプリト生まれ。ポーランドで育ち、ウィーン大学で法律を、ウィーン国立音楽院でピアノと指揮を学ぶ。ポーランドで合唱指揮者として活動したあと、1921~25年ワルシャワ・フィルハーモニー指揮者。ストコフスキーに認められて渡米、26~29年フィラデルフィア管弦楽団の副指揮者を務めた。29年ロサンゼルス・フィルハーモニーの常任指揮者に就任、以後、クリーブランド管弦楽団、ニューヨーク・フィルハーモニー、シカゴ交響楽団の常任を歴任。48年以後は欧米各地で客演指揮者として活躍した。ダイナミックで直線的なスケールの大きい演奏で、ロシア音楽をもっとも得意とした。
[岩井宏之]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...