ワリーエフュチュナ(その他表記)Wallis et Futuna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワリーエフュチュナ」の意味・わかりやすい解説

ワリーエフュチュナ
Wallis et Futuna

南太平洋,サモア諸島西方約 400kmにあるワリー諸島フュチュナ諸島(別称オルン諸島)からなるフランスの海外領。火山島とサンゴ島からなる。ウベア島,フュチュナ島,アロフィ島などの主要な島は火山島で,その周囲には堡礁発達。1767年イギリス人サミュエル・ウォリスが来航,1842年にまずワリー諸島が,次いで 1888年にフュチュナ諸島がフランス保護領となった。1917年植民地,1961年から海外領。行政中心地はウベア島のマタユチュ。住民はポリネシア系。主産物コプラ木材ニューカレドニアバヌアツへの出稼ぎも多い。面積 140km2。人口 1万3445(2008)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む