ヴィットーリオ=エマヌエーレ(その他表記)Vittorio EmanueleⅡ

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

ヴィットーリオ=エマヌエーレ(2世)
Vittorio EmanueleⅡ

1820〜78
サルデーニャ王国の国王(在位1849〜61)で,初代イタリア国王(在位1861〜78)
カルロ=アルベルトの子。カヴールを用いて財政改革をするとともに,クリミア戦争に参戦して英仏に接近しオーストリアと戦ってイタリアの統一につとめた。1861年議会よりイタリア国王の称号受け,普墺 (ふおう) 戦争・普仏 (ふふつ) 戦争にも参加して統一を完成した。

ヴィットーリオ=エマヌエーレ(3世)
Vittorio Emanuele Ⅲ

1869〜1947
イタリア国王(在位1900〜46)
第一次世界大戦連合軍に参加。ムッソリーニのファシスト党政権の樹立を容認し,実権を失った。第二次世界大戦後に退位し,国民投票によって王政が廃止されたためエジプト亡命,死去した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

関連語 ビットリオ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ヴィットーリオ・エマヌエーレ(1世)
ぶぃっとーりおえまぬえーれ

ビットリオ・エマヌエレ(1世)


ヴィットーリオ・エマヌエーレ(2世)
ぶぃっとーりおえまぬえーれ

ビットリオ・エマヌエレ(2世)


ヴィットーリオ・エマヌエーレ(3世)
ぶぃっとーりおえまぬえーれ

ビットリオ・エマヌエレ(3世)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android