AからBへの対応で、Aの各元(げん)に一つずつBの元が対応し、しかもBの各元がAの一つずつの元に対応しているとき、この対応を一対一の対応という。これは対応のうちの特別の場合である。たとえば、偶数の全体の集合と奇数の全体の集合の間の対応で、偶数2nに奇数2n+1を対応させるように、集合Aの相異なる元には集合Bの相異なる元が対応しており(これを単射という)、さらにBの任意の元はAのある元に対応している(これを全射という)とき、この対応は一対一対応である。有限個の元からなる二つの集合については、それらの間に一対一対応があれば元の個数が等しい。このことに倣ってカントルは、無限集合に対しても一対一対応があることをもって個数(無限集合の場合を含め濃度とか基数などが用いられる)が等しいことの定義とした。たとえば、自然数の全体Nと有理数の全体Qの間とか、実数の全体Rと複素数の全体Cの間には一対一対応が存在するが、自然数の全体Nと実数の全体Rの間には一対一対応がないことなどが知られている。
[難波完爾]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新