一箇(読み)イッカ

精選版 日本国語大辞典 「一箇」の意味・読み・例文・類語

いっ‐か【一箇・一個・一个】

  1. 〘 名詞 〙 一つ。いっこ。「一箇条」「一箇年」「一箇月」「一箇国」などと複合して用いることが多い。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「一个(イッカ)の荘を宛て行はれ」(出典読本英草紙(1749)一)
    2. [その他の文献]〔南史‐斉本紀下・廃帝鬱林王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「一箇」の読み・字形・画数・意味

【一箇】いつか・いつこ

ひとつ。一个。〔能改斎漫録、五〕偶(たまたま)孔毅の續世を讀むに、宏を引いて曰く、汝が曹、能く兩石弓をくは、一箇の字をるに(し)かずと。乃ち此の箇字に作る。因りてりて丁と爲(つく)れること、疑ふべき無し。

字通「一」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android