万緑叢中紅一点(読み)バンリョクソウチュウコウイッテン

デジタル大辞泉 「万緑叢中紅一点」の意味・読み・例文・類語

万緑ばんりょく叢中そうちゅうこう一点いってん

王安石「詠柘榴詩」から。あたり一面の新緑の中に赤い花一輪だけ咲いている意》
多く男性の中に、一人だけ女性がいることのたとえ。紅一点
多くのものの中に、ただ一つだけ目立つものがまじっていることのたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「万緑叢中紅一点」の意味・読み・例文・類語

ばんりょく【万緑】 叢中(そうちゅう)=紅(こう)一点(いってん)[=一点(いってん)の紅(こう)

  1. 万緑の中にただ一点紅の花があって美しく目立つこと。
    1. [初出の実例]「墨画ども多き画帖の中に彩色のはっきりしたる画を見出したらんは万緑叢中紅一点の趣あり」(出典:病牀六尺(1902)〈正岡子規〉六)
    2. [その他の文献]〔王安石‐詠石榴詩〕
  2. 多くの男子のなかに、一人だけ女性がまじっていることのたとえ。一点紅。紅一点。
    1. [初出の実例]「金髪房やかなる美人騎手、飾も優美なる鞍に横乗して出で来りぬ。これぞ万緑叢中紅一点」(出典:兎糞録(1913)〈和田垣謙三〉一五)
  3. 多くの物のなかで、一つだけすぐれて目立っていることのたとえ。
    1. [初出の実例]「何某学校通学生中に万緑叢中一点の紅と称へられて」(出典:別れ霜(1892)〈樋口一葉〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む