デジタル大辞泉
「三つの車」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みつ【三つ】 の 車(くるま)
- 仏語。羊車、鹿車(かしゃ)、牛車(ごしゃ)の三種の車をいう。羊鹿牛車(ようろくごしゃ)ともいう。ある長者の邸に火災があったが小児らは遊びに興じてこのことを知らなかったため、長者は小児らを早く遁れさせようとして、門外に羊車・鹿車・牛車が待っているといって小児らを導き、火難から救ったという、法華経の譬喩品(ひゆぼん)にある話によるもの。衆生を火宅(三界)からのがれさせる方便として、羊車は声聞乗、鹿車は縁覚乗、牛車は菩薩乗のたとえとされる。さんしゃ。
- [初出の実例]「もろともにみつの車にのりしかどわれは一味の雨にぬれにき〈よみ人しらず〉」(出典:後拾遺和歌集(1086)釈教・一一八七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 