三井三池炭じん爆発事故

共同通信ニュース用語解説 「三井三池炭じん爆発事故」の解説

三井三池炭じん爆発事故

1963年11月9日午後3時10分過ぎ、旧三井三池炭鉱三川坑の坑内石炭を運ぶ車両暴走摩擦熱火花が炭じんに引火し、爆発した。458人が死亡したほか、坑内に充満した一酸化炭素で800人以上の中毒患者が出た。石炭から石油へのエネルギー転換に伴う経営合理化の中、十分な安全対策が取られていなかった。患者や家族は73年、損害賠償を求め福岡地裁提訴。地裁は93年、三井鉱山(当時)に賠償を命じ、その後、判決は確定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android