三善長衡(読み)みよし・ながひら

朝日日本歴史人物事典 「三善長衡」の解説

三善長衡

没年:寛元2.3.25(1244.5.3)
生年仁安3(1168)
鎌倉時代文士西園寺公経家司としてその興隆を築いた。父の算博士行衡の跡を受けて算道の長者となるとともに,公経の家司となって承久の乱(1221)では後鳥羽上皇挙兵幕府にいちはやく知らせ,また幕府軍の上洛を迎えた。その後は公経の「専一無双の者」と称されて主税頭陸奥守となり,幕府,朝廷にもその活動はおよび,さらに日宋貿易をも手掛けて富は「陶朱の類」とうたわれた。出家して法名は理繆。長衡以後,三善氏は代々関東申次となって富と権勢を誇った西園寺家に仕えることになる。<参考文献>竜粛鎌倉時代』,五味文彦『武士と文士の中世史

(五味文彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三善長衡」の解説

三善長衡 みよし-ながひら

1168-1244 鎌倉時代の官吏
仁安(にんあん)3年生まれ。算博士,主税頭(かみ)などを歴任。西園寺公経(きんつね)の家司(けいし)。承久(じょうきゅう)の乱で後鳥羽上皇が親幕府派の公経・実氏(さねうじ)父子を拘禁したとき,鎌倉に急使を発して乱の第一報をもたらした。寛元2年3月25日死去。77歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android