三国湊口留番所跡(読み)みくにみなとくちどめばんしよあと

日本歴史地名大系 「三国湊口留番所跡」の解説

三国湊口留番所跡
みくにみなとくちどめばんしよあと

[現在地名]三国町平木

湊への商品の出入りを監督し、津留を励行するための役所で、福井藩成立当初からあったと思われる。寛永二〇年(一六四三)幕府より、異国船改のための番所を「海上遥ニ見渡候所」に置くよう命ぜられたのを機に、正保元年(一六四四)これまで街端に置かれていた番所を丸岡藩滝谷たきだに出村との境の木場きば町川端に建て、福井藩三国代官の配下をそこに配置して監督を強化した(「松平家譜」松平文庫)

三国湊以外の浦に来た船もここで検問されることになり、隣接する滝谷出村の湊などは非常な打撃をうけ、同年、丸岡藩主本多成重は「領分三国滝谷出村前々ヨリ着船有之候処、今度切支丹御改ニ付、右船三国湊引寄御改被成候故船泊リ無之迷惑仕候、船改之儀飛騨守江茂昨年・今年両度御奉書を以被仰出候事ニ候間、領分之儀相改可申」と抗議したが、福井藩は「滝谷出村之儀三国近所之事故、船之出入相紛、若越度ニ相成候者公辺申訳無之、其上当国海陸国々締之儀此方ヨリ手形を出申事ニ候、殊更切支丹之儀大切之事故、出村着候船之儀是迄之通相改可申候、飛騨守ニ御改之儀御勝手次第可被成」(松平家譜)と回答、丸岡藩の抗議は受入れられなかったようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android