デジタル大辞泉
「三惑」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さん‐わく【三惑】
- 〘 名詞 〙 ( 連声で「さんなく」「さんまく」とも )
- ① 仏語。天台宗で、一切の煩悩をいう。すなわち、見思惑(けんじわく)(=見惑と思惑)、塵沙惑(じんじゃわく)、無明惑(むみょうわく)の総称。
- [初出の実例]「某は愚痴の凡夫血肉の身也。三惑一分も断ぜず」(出典:日蓮遺文‐四恩鈔(1262))
- ② 三つの迷い。
- [初出の実例]「われに三惑あり。一には酒にまどひ、二は色にまどひ、三はたからにまどふ」(出典:蒙求和歌(1204)一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「三惑」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 