デジタル大辞泉 「三摩耶」の意味・読み・例文・類語 さんまや【三摩×耶/三▽昧×耶】 《〈梵〉samayaの音写。約・時・却などと訳す》仏語。1 漠然とした、時。ある時。さまや。2 衆生しゅじょうを誘って悟りの世界へ導こうとする、その時。さまや。3 密教で、仏の本誓ほんぜい・除障・警覚・平等の意。仏と衆生が本来平等であると解していう。さまや。4 「三摩耶形ぎょう」の略。 さまや【▽三摩×耶】 ⇒さんまや 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「三摩耶」の意味・読み・例文・類語 さんまや【三摩耶・三昧耶】 〘 名詞 〙 ( [梵語] samaya の音訳 ) 仏語。さまや。① 時間。とき。漠然とした意味で、経典の初めなどに用いる。また衆会、教理などの意。[初出の実例]「其の時に、三摩耶外道、出来て満財に云く」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)② 真言宗では、平等、誓願、驚覚、除垢障の四義を説くが、衆生は仏と等しく差異がないと知る平等の義を根底とし、他の三義を引き出したもの。すなわち、衆生と平等である仏は、一切の衆生を差異なく悟りの世界に入らせると誓い、そのように驚覚し、加被力をもって利益を与えるとするもの。[初出の実例]「操敏堅通之輩、竝皆入二三昧耶一学二瑜伽一」(出典:性霊集‐二(835頃)大唐青龍寺故三朝国師碑) さ‐まや【三摩耶】 〘 名詞 〙 =さんまや(三摩耶) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例