日本歴史地名大系 「三部村」の解説
三部村
さんぶむら
北流する
藩政期の拝領高は二八二石余、本免は五ツ二分。延享三年(一七四六)の巡見使案内手帳(宇田家文書)によると高三四四石余、家数二七・人数一一八、馬六・牛一六。文政一三年(一八三〇)の高三六三石余、物成一四六石余、米子御蔵へ納入すべき三歩一米は四〇石(在方諸事控)。
三部村
さんぶむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報