三頭山(読み)さんとうざん

日本歴史地名大系 「三頭山」の解説

三頭山
さんとうざん

幌加内町中央部、雨竜うりゆう川支流雨煙別うえんべつ川の上流にある。標高一〇〇九・一メートル。一帯では一番高く、頂上からは日本海が眺望できる。急峻な尾根東麓雨竜川に接するところは幌加内町を南北に分け、ポンカムイコタンとよばれる交通の難所であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む