三頭山(読み)さんとうざん

日本歴史地名大系 「三頭山」の解説

三頭山
さんとうざん

幌加内町中央部、雨竜うりゆう川支流雨煙別うえんべつ川の上流にある。標高一〇〇九・一メートル。一帯では一番高く、頂上からは日本海が眺望できる。急峻な尾根東麓雨竜川に接するところは幌加内町を南北に分け、ポンカムイコタンとよばれる交通の難所であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む