上朝宮村(読み)かみあさみやむら

日本歴史地名大系 「上朝宮村」の解説

上朝宮村
かみあさみやむら

[現在地名]信楽町上朝宮

柞原中野ほそはらなかの村の西方に位置する山村南方山城との国境をなす。瀬田せた川に注ぐ信楽川の上流部にあたり、集落は同川の北に形成される。中世信楽庄に属し朝宮郷と称された。建武四年(一三三七)四月二五日の山中道俊・同頼俊軍忠状案(山中文書)に「朝宮」とみえるのが早い。「後法興院記」文明一三年(一四八一)五月一四日条などに、朝宮郷から近衛家に材木が到着したとの記述がある。「雑事要録」によれば、長享三年(一四八九)に「朝宮郷関」の関銭が毎月送られているが、その額は不明。一条兼良は文明五年五月美濃への途上、奈良より木津きづ(現京都府相楽郡木津町)を経て当所にて行暮れ、山中の小家に仮寝し翌日野尻のじりを経て信楽川沿いに下り石山いしやま(現大津市)に至ったが、このとき「行暮れて雨は降きぬ朝宮をあさたつまての宿やからまし」と詠んでいる(藤川の記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android