上林政重(読み)かんばやし まさしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上林政重」の解説

上林政重 かんばやし-まさしげ

1550-1600 織豊時代武将,茶師。
天文(てんぶん)19年生まれ。徳川家康につかえ,長篠戦いで功をたてる。のち山城(京都府)宇治で兄久茂(ひさもち)とともに製茶業にたずさわる。茶は千利休にまなんだ。慶長5年8月1日関ケ原の戦いの直前,伏見城戦死。51歳。通称は又市。号は竹庵

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む