上林政重(読み)かんばやし まさしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上林政重」の解説

上林政重 かんばやし-まさしげ

1550-1600 織豊時代武将,茶師。
天文(てんぶん)19年生まれ。徳川家康につかえ,長篠戦いで功をたてる。のち山城(京都府)宇治で兄久茂(ひさもち)とともに製茶業にたずさわる。茶は千利休にまなんだ。慶長5年8月1日関ケ原の戦いの直前,伏見城戦死。51歳。通称は又市。号は竹庵

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む