デジタル大辞泉
「上根」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐こんジャウ‥【上根】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) ( 「上機根(じょうきこん)」の意 ) 仏語。すぐれた能力・資質。すぐれた能力のあること。また、その人。上機。⇔下根。
- [初出の実例]「又或有二衆生一。執レ理惑レ教。即同二上根一」(出典:法華義疏(7C前)一)
- 「糞掃衣(ふんぞうえ)常乞食(じゃうこつじき)は是れ上根の所行」(出典:正法眼蔵随聞記(1235‐38)二)
- 「上代はきも上こむにして、ちへも大智恵なるべし」(出典:幸若・大織冠(室町末‐近世初))
- [その他の文献]〔法華文句‐四上〕
- ② ( 形動 ) 根気のよいこと。忍耐強いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「医書を才覚して写し本にする程のじゃうこんなくては」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報
Sponserd by 