上河合村(読み)かみかわいむら

日本歴史地名大系 「上河合村」の解説

上河合村
かみかわいむら

[現在地名]三和町字上川合

近世河合村の一集落であるが、実態としてはほぼ独立した村であったと思われる。佐藤信淵の「巡察記」も「川合ノ郷七村」の一つとして「上川合村」をあげる。民家八四戸(丹波志)

土師はぜ川支流の川合川の中流域を占め、東北に台頭だいと、南にはゆりがある。「丹波志」によると岼との境を北に谷奥へ進むと枝村の稲葉いなばに出た。


上河合村
かみがわいむら

[現在地名]津幡町上河合かみかわい

大海おおみ川上流右岸の谷間に位置し、下流は下河合村を経て大田おおた村。能登国羽咋はくい郡に属する。上川合とも記された。天正一九年(一五九一)一二月前田利家が織田信長の旧臣不破源六広綱に宛行った知行地に上河合村五五〇俵がある(「不破源六宛文書写」加越能文庫)正保郷帳には上川合村・下川合村と並記され、高四五六石余、田方一九町五反余・畑方一〇町八反余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の草高二四六石、免五ツ八歩、小物成は山役二一五匁・苦竹役七匁、鳥役五匁(出来)であった(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android