上狛(読み)かみこま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「上狛」の意味・わかりやすい解説

上狛
かみこま

京都府南端部,木津川市西部の旧町域。 1956年高麗村,棚倉村と合体して山城町となり,2007年木津町,加茂町と合体して木津川市となった。狛 (こま。高麗) の名は,推古天皇時代に高句麗系の渡来人がこの地に定着し開発したことに由来する。木津川右岸,奈良街道沿いにあり,古来交通の要地。茶業が主産業で,仲買商が多く,茶の集散地としても重要。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上狛」の意味・わかりやすい解説

上狛
かみこま

京都府南部、木津川(きづがわ)市の北部にあたる地区。旧山城(やましろ)町の中心地区。JR奈良線、国道24号、163号が通じ、山城町役場があった。古代には高句麗(こうくり)渡来狛氏の居住した所。木津(きづ)川北岸の段丘微高地には国指定史跡の高麗寺跡(こまでらあと)があり、講堂跡の土壇などが発掘されている。その東には府立山城郷土資料館がある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の上狛の言及

【山城[町]】より

…天神川,不動川,鳴子川などが東部山地から西流,平地で天井川となって木津川に注ぐ。木津川東岸の丘陵末端には椿井(つばい)大塚山古墳(大塚山古墳)があり,北岸の上狛(かみこま)には泉川(木津川)架橋のとき行基が建立した泉橋(せんきよう)寺(橋寺(はしでら)),《日本霊異記》に名のみえる高麗(こま)寺跡(史)がある。〈狛野〉〈狛のわたり〉とよばれたこの一帯はやがて興福寺領狛野荘となり,室町時代には狛野南荘に狛氏,北荘に椿井氏がおり,応仁の乱や山城国一揆を経るなかで勢力の消長があった。…

※「上狛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android