上野英信(読み)ウエノ ヒデノブ

20世紀日本人名事典 「上野英信」の解説

上野 英信
ウエノ ヒデノブ

昭和期のノンフィクション作家



生年
大正12(1923)年8月7日

没年
昭和62(1987)年11月21日

出生地
山口県吉敷郡阿知須町

出身地
福岡県

本名
上野 鋭之進

学歴〔年〕
京都帝国大学文学部中国文学科〔昭和22年〕中退

主な受賞名〔年〕
西日本文化賞〔昭和59年〕,日本写真協会賞(昭61年度)〔昭和62年〕「写真万葉録・筑豊

経歴
幼時からほとんどを福岡県で過ごす。旧満州の建国大学から学徒出陣し、広島の部隊被爆。昭和23年から28年まで筑豊各地の炭鉱で働き、その後、国労の書記、クズ鉄商など数多くの職につく。中小炭鉱のルポルタージュを書き続け“ヤマの作家”として知られた。58年から「筑豊の写真集」を刊行。著書に「追われゆく坑夫たち」「地の底の笑い話」「天皇陛下万歳」「廃鉱譜」「出ニッポン記」など。他に「写真万葉録・筑豊」(全10巻)がある。筑豊の記録と紹介に関する活動の功績により、59年西日本文化賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「上野英信」の意味・わかりやすい解説

上野英信【うえのひでのぶ】

ルポルタージュ作家。山口県生れ。本名鋭之進。京都大学中退後,福岡県筑豊で炭坑夫として勤めつつ,文学運動を組織。1958年谷川雁森崎和江らと《サークル村》を創刊炭鉱労働者の日常を絵ばなしなどの独自の方法で描く。閉山後も住みついて,地底の労働者たちの生身の像を描き出し,広く反響をよんだ。作品には,《せんぶりせんじが笑った》《親と子の夜》《追われゆく坑夫たち》《日本陥没期》《どきゅめんと筑豊》や,日本近代の基部をさぐる《天皇陛下万歳――爆弾三勇士序説》,また晩年の《眉屋私記》など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上野英信」の解説

上野英信 うえの-ひでのぶ

1923-1987 昭和時代後期の小説家
大正12年8月7日生まれ。炭鉱労働者としてはたらき,昭和33年谷川雁(がん),森崎和江らと「サークル村」を創刊。坑内労働者たちの生活をえがく記録文学などを発表。のち自宅に筑豊文庫をひらいた。昭和62年11月21日死去。64歳。山口県出身。京大中退。本名は鋭之進。著作に「追われゆく坑夫たち」「天皇陛下万歳」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「上野英信」の解説

上野 英信 (うえの ひでのぶ)

生年月日:1923年8月7日
昭和時代のノンフィクション作家
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android