下村正太郎(読み)しもむら しょうたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下村正太郎」の解説

下村正太郎(7代) しもむら-しょうたろう

1802-1862* 江戸時代後期の商人
享和2年生まれ。柳馬場家下村春坡(しゅんぱ)(兼邦)の第5子。文化9年下村家宗家(大丸屋)7代をつぐ。呉服商にくわえ,京都,大坂両替店,兵庫に外商店,江戸に糸扇店をひらき,事業を発展させた。天保(てんぽう)13年名古屋正金融通方世話人となる。文久元年12月28日死去。60歳。京都出身。名は兼啓。号は正篤。

下村正太郎(10代) しもむら-しょうたろう

1853-1889 明治時代実業家
嘉永(かえい)6年生まれ。明治元年大丸呉服店本家10代をつぐ。京都の富豪のひとりとして,発足まもない新政府に多額の献金をおこなう。2年東京為替会社設立時に,三井高福(たかよし),小野善助らとともに総頭取となる。明治22年6月23日死去。37歳。京都出身。本名は兼篤。号は正堂

下村正太郎(12代) しもむら-しょうたろう

1927-2007 昭和後期-平成時代の経営者
昭和2年11月20日生まれ。昭和26年三菱銀行にはいり,ニューヨーク支店などに勤務。40年大丸に入社し,ただちに取締役。52年副社長,59年社長,平成9年会長。大丸の創業者下村彦右衛門からかぞえて12代目。平成19年5月13日死去。79歳。京都出身。阪大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の下村正太郎の言及

【大丸[株]】より

…関西を地盤とする百貨店。本社大阪市南区。創設者下村彦右衛門正啓(1688‐1748)は,1717年(享保2)に京都伏見に呉服店大文字屋を設け,さらに大坂,名古屋に出店を開き,京都に仕入店を開いた。36年(元文1)には京都東洞院舟屋町に総本店を置き,染色を行う紅店を傘下に収めたうえ,43年(寛保3)に江戸大伝馬町三丁目に出店を開設した。その後,金物店や両替店なども設け,三都および名古屋でその豪富を誇った。…

※「下村正太郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android