下津田村(読み)しもつたむら

日本歴史地名大系 「下津田村」の解説

下津田村
しもつたむら

[現在地名]世羅西町下津田

上津田村の東に位置し、津田つた(現馬洗川)水源地帯流域に展開する農村。多くの円墳が津田川流域の小高い場所に築かれている。弘安四年(一二八一)一二月二八日の将軍家政所下文写(竹内文平氏旧蔵文書)に津田郷がみえ、正中二年(一三二五)六月一二日の関東下知状(山内首藤家文書)に「津田郷下村」とある。標高五九三メートルの明神みようじん山に津田城とも明神山みようじんやま城とも称した城跡があり、「芸藩通志」に城主は金築七郎一説庄野(勝野)七郎ともある。墓は上津田村南部の山中にある字大池おおいけ付近にあると伝える。津田川南岸付近にある茶臼ちやうす山も茶臼城跡と伝えられるが、城主は不明である。

元和五年(一六一九)の備後国知行帳に「津田下村」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android