デジタル大辞泉
「下等植物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かとう‐しょくぶつ【下等植物】
- 〘 名詞 〙 維管束(いかんそく)の発達がみられない植物の総称で、シダ植物を除く陰花植物全体にあたる。コケ植物、藻類、菌類、地衣類などが含まれる。〔生物学語彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
下等植物 (かとうしょくぶつ)
lower plants
高等植物の対語。厳密な定義があるわけではないが,一般にはコケ,藻,菌など維管束をもたない植物の総称で,いわば無管束植物と同義語である。ときには隠花植物または胞子植物と同義に用いられる。
執筆者:西田 誠
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
下等植物
かとうしょくぶつ
高等植物に対する語で、植物の進化の順位が下方と考えられる植物、すなわち維管束をもたず、簡単な体制で、花をつけないコケ植物、藻類、地衣類をさす。
[杉山明子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 