不安定線(読み)フアンテイセン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「不安定線」の意味・読み・例文・類語

ふあんてい‐せん【不安定線】

  1. 〘 名詞 〙 寒冷前線の前方の暖域内に見られる対流活動の活発な帯状の部分気圧急上昇、突風、雷雨などを伴う。スコールラインともいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「不安定線」の意味・わかりやすい解説

不安定線
ふあんていせん

寒冷前線の前面の暖域内によく発生する悪天域を伴った線状領域。スコールラインsquall lineともよばれる。寒冷前線付近で形成され、気圧の上昇風向時計回り急変、突風、雷雨などの現象を伴い、線状をなして寒冷前線から離れるように東方へ移動する。

饒村 曜]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む