デジタル大辞泉
「不飽和」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐ほうわ‥ハウワ【不飽和】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 飽和に達していない状態。溶液がまだ溶質を溶かすことのできる状態や、磁化が飽和磁化に達していない状態など。また、その状態にあるさま。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
不飽和
火成岩の中の鉱物には石英と共には決して含まれない鉱物がある.このような鉱物は不飽和といい,これらにはリューサイト,ネフェリン,カンクリナイト,アナルサイム,橄欖(かんらん)石,メラナイトなどが含まれる.この語は不飽和鉱物を含む岩石の記述にも拡張して使用される[Shand : 1913, 1949].
出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
Sponserd by 
不飽和
ふほうわ
unsaturation
飽和に達していない状態をいう。蒸発がまだ続けられる状態の蒸気圧 (不飽和蒸気圧) ,溶質の量が溶解度に達していない溶液 (不飽和溶液) などがその例である。そのほか,磁化,電離電流,化学結合などにもみられる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
不飽和
フホウワ
unsaturation, unsaturated
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 