中使(読み)チュウシ

デジタル大辞泉 「中使」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐し【中使】

宮中からの使者勅使
「暫く御座有りけるが、―頻りに至って」〈太平記・三九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「中使」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐し【中使】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 朝廷中央機関や地方機関の役職。使者。
    1. [初出の実例]「頻有優厚、中使不絶」(出典:続日本紀‐宝亀九年(778)一〇月乙未)
    2. 「光厳院へ御帰有て、暫御座有りけるが、中使頻に至って、松風の夢を破り」(出典:太平記(14C後)三九)
    3. [その他の文献]〔杜審言‐扈従出長安応制詩〕
  3. 双方の間に立って用をする使い。
    1. [初出の実例]「子もなく家産もなき漂泊の老が〈略〉大賀伊賀を中使にしたりし」(出典:随筆・胆大小心録(1808)一〇九)

なか‐づかい‥づかひ【中使】

  1. 〘 名詞 〙 中間に立って両者意向を伝える使の者。
    1. [初出の実例]「市之進殿帰られては生死の有ることと、中使の下女に隙(ひま)やったれば」(出典:浄瑠璃・鑓の権三重帷子(1717)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「中使」の読み・字形・画数・意味

【中使】ちゆうし

宮中よりの使者。〔後漢書宦官、張譲伝〕そ詔して求する、~號して中と曰ふ。州郡動し、多く賂(きうろ)を受く。

字通「中」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android