中呉服町
なかごふくちよう
[現在地名]長浜市元浜町
北国街道に沿う南北の両側町で、南は大手町、北は西魚屋町・東魚屋町に続く。慶安四年(一六五一)の検地帳(川崎文書)によれば、「中呉服町東かわ」に屋敷地九があげられ、うち明屋敷一、「中ノ呉服町西かわ」に屋敷地一〇があげられる。元禄八年大洞弁天寄進帳では家数一九(借家一)、男三七・女三六で、町肝煎・町代・横目が置かれ、絹屋二・紙屋二・馬持二・糀屋二・唐傘屋・鏡屋・昆布屋・古手屋・桶屋がいた。
中呉服町
なかごふくまち
[現在地名]姫路市呉服町
姫路城南の外曲輪に位置する町人町。中二階町の南にある東西の町筋。慶長六年(一六〇一)の町割で成立。寛永八年(一六三一)の那波宗顕譲状(前川家蔵那波文書)に「中五ふく丁」と記され、慶安二年―寛文七年(一六四九―六七)の侍屋敷新絵図に町名がみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 